20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2021-06-14 令和 3年第3回定例会( 6月14日)

また、河佐峡におきましては、人命が失われる水難事故が発生し、改めて運営の改善あるいは職員研修などの安全対策を実施しているところでございます。今後とも、安心・安全な対策コロナ対策、新たな魅力向上を図る努力をしていくとしております。  令和2年度決算につきまして、収支決算書総括表で説明をいたします。  60ページを配信いたしました。  まず、収入の部でございます。上の段です。

庄原市議会 2019-09-25 09月25日-05号

そして3点目、プール水難事故防止救急救命のためのデモンストレーションなどに活用すべきではないか、などが出されました。審査の後、採決を行い、議案第102号、庄原市水泳プール設置及び管理条例の一部を改正する条例は、賛成全員で原案のとおり可決すべきものと決しました。続いて、徳永泰臣委員から法案に対する附帯決議案が提出され、審議採決の結果、賛成全員により可決いたしました。

福山市議会 2019-09-10 09月10日-03号

全国的には,プールによる水難事故も起きているところもありますが,日本スポーツ振興センターによると,平成25年から平成29年までの5年間で,プール熱中症発生件数,これはスポーツ振興センター報告された数が179件だったということで,実際にはもっと数が大きいのかもしれませんが,私が小学生だったころは,まだ唇を青くしながら,震えながらプールの授業をしたという経験もあるんですけど,最近の小学校プール

府中市議会 2018-09-06 平成30年第5回定例会( 9月 6日)

その一方で、教育課程における水泳指導については、その基本は生命安全の心得、これを取り扱う運動領域として設定をされておりまして、水難事故を予防するねらいを持って学習を行っているという、これが水泳指導でございます。このようなことを考慮しつつ、プール使用については、気温とか、水温の状況を踏まえながら判断をしているというところでございます。

廿日市市議会 2017-10-20 平成29年決算特別委員会 本文 開催日:2017年10月20日

救助出動水難事故の1件でした。過去5年間の統計を見ましても、火災救急救助出動件数は大幅な増減はなく推移しております。また、昨年救急搬送した57人のうち、39人が吉和地域住民の方でした。吉和地域出動件数ですけれども、火災出動平成28年が1件、平成27年が2件、平成26年が3件、平成25年が3件、平成24年がゼロ件でした。

福山市議会 2016-09-26 09月26日-04号

河川財団全国水難事故マップによると,2005年にもほぼ同じ場所で女性が溺れる事故が発生しております。さらに,2014年6月には,同地点から約2.2キロメートル下流でも小学生が転落し,死亡しましたが,一帯には転落防止策は講じられておりません。水呑大橋以南から河口に近づくほど水深が深くなっており,この周辺での安全対策は緊急の課題です。

広島市議会 2011-06-23 平成23年第 3回 6月定例会−06月23日-02号

また,5月12日,安佐南区新安川で発生した水難事故により命を落とされた児童3名の御冥福をお祈り申し上げますとともに,御遺族の皆様に心からお見舞い申し上げます。  本年4月に行われました選挙の結果,新たに選出された55名の議員による新議会とともに,本市においては12年ぶりの新しい市長が誕生いたしました。

広島市議会 2011-06-17 平成23年第 3回 6月定例会−06月17日-目次

………………80   金子議長 …………………………………………………………………………………80  開議宣告 ………………………………………………………………………………………80   金子議長 …………………………………………………………………………………80   碓氷芳雄議員 ………………………………………………………………………………80    1 市長政治姿勢について    2 水難事故

府中市議会 2007-09-06 平成19年第3回定例会(第2号 9月 6日)

最後に、防災の方ですが、このAED周知徹底の中で、毎年、小学校夏休みに入る前に、保護者を中心に、いわゆる水難事故に遭ったときの救助方法講習会があると思いますが、その中にAED講習もされているのかどうかというのをお聞かせをいただきたいと思いますのが一点と、それから、先日、避難場所、先ほど80カ所と言いましたが、ここが避難場所になっているというリストをいただきました。

廿日市市議会 2006-12-14 平成18年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2006年12月14日

そういう中で、水難事故に対する安全確保のためのライフジャケットを導入してほしいという声が各分団からも上がってきているようですが、そのライフジャケットも含めて、新年度の予算措置はどのようにしようとしているのか、質問をいたします。  3点目です。  消防団員数昭和31年には全国で約180万人でしたが、平成11年には約半数になり、95万人になりました。現在は約90万8,000人となっております。

廿日市市議会 2006-09-12 平成18年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:2006年09月12日

また、船尾には、連動昇降式のリフターを装備し、潜水隊員水難事故救助活動などに使用いたします。上から3番目の甲板上の平面図中央左付近ですが、キャビンは1階を救急患者室として、救急資機材の棚やストレッチャーのスペースを設け、患者は船首、船尾どちらからでも搬入可能な構造となっております。2階は操舵室で、甲板からタラップで直接出入りをいたします。

尾道市議会 2006-09-12 09月12日-02号

また、教育現場における児童・生徒の安全の問題でありますが、新聞マスコミに出た誘拐事件プールにおける水難事故など、尾道市としてどのように把握されているのでしょうか。そうした新聞マスコミにも出た事件については臨機応変な対応、対策が講じられ、その現状議会側にも報告すべきではないでしょうか。こうした市民の安全・安心まちづくりのため、尾道市としてどのような対策をお考えなのかお聞かせください。 

福山市議会 2006-09-12 09月12日-05号

まず,先月水難事故で亡くなられた小学生,中学生の御冥福を心よりお祈りいたします。 初めに,水辺の安全・安心対策についてであります。学校教育におきましては,プールでの水泳指導により子どもの泳力を高めるとともに,着衣のまま水に落ちた場合の対処法についても指導するなどして,身を守る能力の育成に努めております。

福山市議会 2001-09-06 09月06日-02号

次に,先月福山市内においてプール水難事故が発生いたしました。幸いにも一命は取りとめたとの報告でしたが,関係者の方々は大変心配されたことと思います。 そこで,夏休み中の小学校プール使用について,教育委員会福山市の施設を一般に貸し出すことについては一定の基準を設け,例えば保険はどのようにかけているのかなど,指導する立場にあると考えます。

東広島市議会 1990-12-12 12月12日-02号

そういった意味で、冬場はこのガマの穂の飛んだもので迷惑をこうむり、春先から秋にかけてはですね、子供の水難事故防止のためにですね、母親が神経をとがらさなきゃならない。こういった現象が現実に市街化区域の中にあるため池についてですね起こりつつあるんではないかなと。 

広島市議会 1987-12-14 昭和62年第 6回12月定例会−12月14日-02号

昭和61年版消防年報によりますと,水難事故は毎月のように発生し,24件となっております。河川が16件,海が8件であり,もちろん水死者もおられるわけであります。最近は,本川,元安川,平和公園のあたりに親水性護岸が建設され,市民が岸から水辺におりて水と親しむような施策が積極的に展開されております。といたしますと,今後水難事故が増加することが予想されます。

  • 1